スポンサーリンク

【コメダ珈琲店】コレは大アタリ!期間限定の新デザートが見た目以上!最高に美味しかったので拡散します

コメダ珈琲店アイキャッチ画像 日常グルメ

今回は、人気カフェ「コメダ珈琲店」で提供されている人気スイーツ「シロノワール」の期間限定版

シロノワール
ティラミスプリン

が、予想を超えた最高の美味しさだったので、写真付きでみなさんに拡散します。

この記事は2025年4月の情報を掲載しております。情報については、皆さんがご利用になる際には相違がある可能性をご了承ください。

 

コメダ珈琲店の「シロノワールティラミスプリン」

それでは早速、今回いただいたコメダ珈琲店の「シロノワールティラミスプリン」をご紹介しましょう。

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」全体写真

シロノノワール
ティラミスプリン
ミニサイズ
(600円:税込)



この「シロノワール ティラミスプリン」は3月19日からコメダ珈琲店で展開されている期間限定メニュー。

コメダ珈琲店「ティラミスプリン」広告写真

コメダ珈琲店公式HPより転載

人気のデザート、ティラミスとプリンのイイところ取りをして、コメダ珈琲店人気のシロノワールとジェリコとコラボさせました。

これは期待できます。



上からみるとこんな感じ。

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」全体写真

プリン風味のソースがタップリ、その上からココアパウダーが掛けられているのが分かります。



ディニッシュの上にはソフトクリーム。

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」アップ写真

その上に乗せられたサクランボがカワイイアクセントになっています。



下側を見てみましょう。

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」アップ写真②

ソフトクリームの白、ココアパウダーの茶色、サクランボの赤、そしてプリンソースの黄色と鮮やかな彩りが一層魅力を引き立ててくれています。



大きさは運転免許証と比べてみると・・・直径が約12cmくらいでしょうか。

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」大きさ測定写真

ミニサイズですので、普通サイズはもっと大きい。

シロノワールで普通サイズを食べたことがありますが、ざっと2.5倍くらいはありますので、初めての方は「ミニ」で食べていただいた方が良いでしょう。



さてさて、食べてみた感想ですが・・・

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」いただきます写真

おいしい!

まずソフトクリーム。

ココアパウダーの味はみためほどはありません。

ほんのりとわずかなココアの苦みがあるのですが、言われなければ(色がなければ)分からないかも・・・



ディニッシュ部分が特においしい!

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」いただきます写真②

全体的にもっと甘いかと思っていたのですが、意外にあっさりしていてとても食べやすい。



ディニッシュの間には珈琲シロップが塗られていますが、コチラも控えめテイストなので、他の甘さとうまく調和してくれています。

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」中の写真

実は食べる前は「どうかな・・・」と不安だったのですが、小さなお子さんはもちろん誰にでも美味しく食べられる深みのあるアッサリテイストでした。



最後にもう一回全体写真を!

コメダ珈琲店「ティラミスプリンシロノワール」全体写真③

マスカルポーネと珈琲シロップの深みのある味わいに、プリンの甘みが調和する。 愛され続ける2つのデザートを1口で楽しむ贅沢・・・

最高のシロノワールでした。

期間内に必ず・・・またイタダキに上がります。

みなさんもぜひ、早いうちに一度召し上がってみてくださいね。



※コメダ珈琲店の「シロノノワール ティラミスプリン」に関する詳しい商品情報はコチラ(コメダ珈琲店公式HP)。

 

 

コメダ珈琲店 橿原北店のご紹介

今回お世話になったのは、奈良県橿原市にあるコメダ珈琲店 橿原北店

コメダ珈琲店橿原北店の外観写真

奈良県橿原市の国道24号線千代南交差点から南へ約200m進んだ右側(西側)にあるカフェ。

専用駐車場もあるので車で行くのがオススメ。



最後に周辺地図。

落ち着いた雰囲気のステキなお店です。

気になった方はぜひ!

コメント