今回は橿原市にあるラーメン店
笑軒
をご紹介します。
藤原京跡に近く、ハイキングやサイクリングを楽しむ方のランチにもオススメできる、メニューが豊富で、安く、気軽に、美味しく食べることのできるラーメン店です。
この記事は2023年4月現在の情報を記載しております。メニューや値段など、ご利用になる際には相違がある可能性をご了承ください。
橿原市「笑軒」ってどんなお店?
橿原市にあるラーメン屋「笑軒」は、国道165号線の「醍醐西」交差点を南(吉野方面)へ約300m進んだ西側にあります。
どことなく懐かしい、昔ながらのラーメン屋を連想させる外観です。
入り口横に立てられている看板にも「なつかしの・・・」とありますんで
そのあたりの雰囲気や味をウリにしてるかもです。

特に醤油系ラーメンと餃子がウリのようですね
ワタクシが若いころ・・・もうかれこれ20年以上前・・・気づいたころからずっとあるお店。
周りにドンドン今風のお店ができる中でもずっと営業を続けられているので、固定客の心を掴まれているだけの魅力があるハズ。
店内も外観からのイメージどおり、昭和後期のラーメン屋そのもの。
常にだれかお客さんがいらっしゃるので、写真はありませんが・・・(;’∀’)
カウンターに4人掛けテーブルがひとつ。
こじんまりとしていますが、何となく落ち着きますね。
「笑軒」の「ねぎラーメン」と「天津飯」を食べてみました!
今回は「ねぎラーメン」と「天津飯」をいただきました。
ねぎラーメン
まずはコチラが「ねぎラーメン」。
ねぎラーメン
(880円:税込)
この記事は2023年4月現在の情報を記載しております。メニューや値段など、ご利用になる際には相違がある可能性をご了承ください。
最後に、激熱のネギ油?を上からかけた時に鳴る
チュン!
という音が聞こえたら完成!
このとおり、ラーメンの上にはネギがタップリ。
インスタ映えするほどのドッサリ感ではないですが、程よいタップリ感なので
バランスの良い
ネギ多め
って感じです。

食べるならこのくらいが丁度でしょ!
バラ肉のチャーシューはシンプルでクセの無い・・・元祖チャーシューな感じ。
スープは醤油ベースのクラシックな味わい。
鶏ダシベースの醤油スープ、どこか懐かしさも感じさせてくれます。
細目のストレート麺にアッサリ醤油スープが絡んで美味しくいただけました。
美味しくて、スープまで全部完食させていただきました。
天津飯
そして次にご紹介するのが「天津飯」。
天津飯
(480円:税込)
「餃子の王将」の天津飯が539円(税込)であることを考えると割安。
サイズ的にも餃子の王将とほぼ同じかと。
タップリと餡かけスープが掛けられていて美味しそうです。
その餡かけスープは白濁したもので、何となくトンコツ風味なのかな?
味もそんな感じ。
そこは王将とは違った美味しさを味わえます。
卵の中にはグリンピースとカニカマ。
アツアツで出てくるので気をつけて食べましょう。
お値段以上の美味さでした。
「笑軒」のメニュー
では「笑軒」のメニューをご紹介します。
メイン?のラーメンが何と
12種類!

こりゃあ、インスタ写真ネタの宝庫ですやん
誰が来ても好みのラーメンが見つかりそうです。
ご飯ものや一品料理もありますが、パッと見た感じ物価高のご時世の中にあって安いめ・・・
特に目を引くのが
笑ちゃんラーメン
「580円:税込」
今どきラーメンが580円というのは驚き・・・
しかも、この笑ちゃんラーメン
毎週水曜日は100円引きの
「480円!」

ビールも半額の日が・・・
水曜日にはこのとおり、外にも看板が置かれて客引きしてくれています。
ランチ限定のお得なセットメニューもあります。
今のご時世、1000円以内でセットメニューが食べられるってのがありがたいですね。
「笑軒」の口コミ
他サイトにある「食道楽」の口コミをご紹介します。
(前略)
「ねぎラーメン」をお願いしました。店内はカウンター席がメインで6名掛けのテーブルが1つだけあります。20名程度は座れそうです。
少し待ってラーメンにネギ油を入れる「チュンッ!!」という音がして着丼です。醤油ダレのスープにたっぷりの青ネギに白髪ネギと揚げた白髪ネギ。ネギたちを除けると煮玉子が半玉と巻チャーシューが3枚にメンマのトッピングです。ではスープをいただきます。スープは鶏出汁ベースの醤油味でネギ油の芳ばしさと野菜の甘味がある美味しいスープです。麺は加水高めの少し縮れた細ストレート麺。柔らかめの茹で加減ですがツルシコで甘めのスープとの相性はエエ感じで美味しい麺ですよ。煮玉子はおそらく普通の茹で玉子やと思います。チャーシューはバラ肉の巻チャーシューで3枚入ってます。トロトロで箸でつかむことはできませんでした。味付けは薄目の塩味ベースでスープを吸って美味しい味付けです。麺を口に運ぶとネギが絡んでネギの芳ばしさとスープの甘さが加わり美味しいですねぇ。スルスルと完食です。残ったスープとネギも飲み干し今日も完食全汁でいただきました。
ごちそうさまでしたヽ(*´▽)ノ♪
今日も大変美味しゅうございました♪ヽ(´▽`)/食べログより引用めにゅー
「笑軒」のアクセス・営業時間など
最後に「笑軒」へのアクセス・営業時間などの情報をご紹介しておきますね。
こちらが周辺地図。
そして営業時間などの店舗情報はこちら。
店名 | 笑軒(しょうけん) |
HP | なし |
住所 | 〒634-0073 奈良県橿原市縄手町31−1 |
電話 | 不明 |
アクセス | ・JR桜井線「畝傍駅」から徒歩約15分 ・国道165号線「醍醐西」交差点を南へ約500m右手(西側) |
営業時間 | ・月~土…11:30~14:45 17:15~23:30 ・日祝…11:30~14:45 17:15~23:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
席数 | カウンター10席程度、テーブル席(4人)✕1 |
駐車場 | あり(共用駐車場) |
おすすめ情報:最新ラーメン雑誌を「無料」で読もう!
最後に、ラーメン好きのみなさまにオススメの情報をお伝えしておきます。
美味しいラーメン店の情報を地域別にまとめられた「ラーメンぴあ」。
人気ラーメン店の最新情報が都道府県別で整理されています。

本記事でご紹介したラーメン屋もたくさん掲載されていますよ!
今なら
- 関西版(2023年版:最新)
- 東海版(2023年版:最新)
- 首都圏:東京・神奈川・千葉・埼玉 版(2022年度版)
を、スマホで本を読む「KindleUnlimited」の30日間お試し無料体験キャンペーンを利用すれば
30日間無料で
読めます!
会員登録して
サッと読んで30日(体験期間)以内で退会すれば
利用料金は
一切かかりません
しかも、ラーメンぴあ以外のこんなメジャー雑誌(ほんの一部です)も読めちゃいます。

専門書、小説、マンガもありますよ。
分野についてもあらゆる分野の本が読み放題になっています。
ぜひ、下記のリンク先でその豊富さを確認してみてください。
- 文芸・総合
- ビジネス・経済
- コンピュータ・テクノロジー
- コミック雑誌
- 女性ファッション
- 男性ファッション
- 暮らし・健康・子育て
- 旅行ガイド・マップ
- ニュース・政治・歴史
- 料理・グルメ
- 語学・教育
- クルマ・バイク・乗り物
- スポーツ
- 趣味・その他
- アダル〇
30日間無料で使える「Kindleunlimited」について詳しく知りたい方は コチラ から。
コメント