今回は、奈良県橿原市にある近鉄大和八木駅の高架下にあり、気軽に利用ができる人気うどん屋、「大和名代うどん つくし」で、新スタミナうどん
スタミな~らうどん
を食べてみたら、やみつきになりそうなレベルの美味しさでした。
奈良県屈指の人気ラーメン店「NOROMA」とのコラボで生まれたうどんの実態を、写真とともにお伝えします。
「つくし」の「スタミな~らうどん」を食べてみた
では、今回いただいたスタミナうどんをご紹介しましょう。

スタミな~らうどん
(980円:税込)
先にもお伝えしましたが、このうどんはご当地奈良ラーメンをモチーフにして開発されたうどん。

奈良市にスタミナラーメン店を新たにオープンさせ、人気を博しているNOROMAさんとのコラボによって生まれました。
コレは期待できます。
角度を変えて見てみましょう。

うどんの上に白菜と肉がタップリ・・・まさに「奈良ラーメン」のトッピング。
アップでみてみましょう。

濃い緑の野菜はネギではなくてニラですね。
もうすこし白菜の量が多ければ文句なしなんですが、充分ですよね笑。
このとおり、チャーシューではなくて牛肉なのはさすがうどん屋。

スープの旨味とマッチしてとても美味しいです。
このスープが見た目以上に濃い口。

確かにNOROMAさんのスタミナラーメン風のスープ。
辛さというよりは濃さ。
うどんのイメージからすると濃いのですが、スタミナラーメンとのコラボと考えるとちょうど良い感じ。
やみつきになりそうなパンチのある風味。
このスープとうどんが合うんですよ。

モチモチとしたつくしのうどんはとても食べやすい。
ココでした食べられない、NOROMAとのコラボうどん、ぜひみなさんも食べてみてくださいね。
大和八木駅名店街 「つくし」 ってどんなお店?
奈良県第二の中核都市である橿原市の玄関口、近鉄大和八木駅。

北出口から高架下にある「近鉄八木駅名店街」を西に少し進むと

「つくし八木店」があります。

いかにも「うどん屋」の外観。

奈良交通株式会社の運営ですので「個人店」ではないようです。
11時の開店でしたが、開店と同時に4~5名のお客さんが入っていきました。
ランチの時間帯を中心に、基本的に店内はお客さんでいっぱいです。
内観も「うどん屋さん」らしい和風の雰囲気。

カウンター席だけでなくテーブル席もある上、奥には専用トイレまであります。
高架下の店の割には広々としています。

落ち着いて食事ができそうですね。
「つくし」のメニュー
「つくし」のメニューをご紹介しますね。
うどん屋なので、うどんとそば中心のメニューです。
コチラが入り口前に置かれていた看板メニュー。

駅の高架下にあるお店の割には豊富なラインナップ。
コチラはうどんの単品メニュー。

そしてコチラは定食メニュー。

季節限定のメニューもあります。

丼モノとミニうどんとのセットもあるよ。

そして、この「つくし」では学割メニューがあります。

どれも麺2玉なのにこの値段。
近くの高校生が良く食べてるんですよね。
アクセス・営業時間など
では「大和名代うどんつくし」の場所と営業時間などの情報をお伝えしましょう。
まずコチラは近隣マップ。
そしてその他の店舗情報。
| 店名 | 大和名代うどん つくし |
| HP | ・奈良交通公式HP |
| 住所 | 奈良県橿原市内膳町5-1-10 |
| 電話 | 0744-29-0294 |
| アクセス | 近鉄大和八木駅 北出口から約30m |
| 営業時間 | 11:00~21:30 |
| 定休日 | なし |
| 席数 | 56席(うちカウンター13席) |
| 駐車場 | なし |


