今回は、開店当時から「フレンチシェフが作るラーメン屋」として話題の「くろす」をご紹介します。
うん、さすがフレンチシェフがつくるだけのことはあるねえ…と思わせるキメの細かい…でもシッカリと口に広がる個性の強い味。
静かで上品な雰囲気の店内…そんなフレンチな空気を感じさせてくれる超個性的なお店です。
「くろす」ってどんなお店?
「くろす」は、ウエディングパーティー会場として地域では有名なレストラン、フレンチレストラン「ヴェルデ辻甚」の系列店です。
場所も、ヴェルデ辻甚前の道を挟んだ向かい側に店舗を構えていて、ウェディングパーティー後のシメの一杯…でフラッと立ち寄る人もいるそうです。
こちらが入り口。
なんだか高級料亭を思わせる、純和風の上品な雰囲気が漂います。
駐車場は南側にある立体駐車場があります。
有料駐車場ですが、店内で駐車券を無料処理してもらえます。
入り口にはいると、すぐ正面に食券売り場が現れます。
ここから店内は見えません。
左右に通路が分かれていて、右側がカウンターと厨房で左側がテーブル席です。
右側には駐車場の無料処理機があります。
立体駐車場を利用された方は、忘れずにこちらで無料処理をしましょう。
入り口に入ると店員さんが出てきてくれて、席に通してもらえます。
今回はひとりだったので、カウンター席に通してもらいました。
向こう側に見える部屋は、テーブル席の部屋です。
カウンター席だけでも15席もあり、広々とした清潔な店内です。
こちらはテーブルにある調味料と箸入れです。
このあたりは、キレイな普通のラーメン屋さんといった感じですね。
フレンチな雰囲気を期待しすぎました(笑)
でも、全体的に清潔感を感じるお店なので、女性ひとりでも入れる雰囲気を感じますね。
「くろす」のメニュー
「くろす」のメニューをご紹介します。
こちらがラーメンのメニュー。
メニューのデザインによるのだと思うのですが、パスタメニューを見ているような気がします。
主には
- 鶏煮込み塩ラーメンor醤油ラーメン:790円
- 鶏塩ラーメン:770円
- 野菜塩ラーメン:670円
- 鶏ホタテ醤油ラーメン:670円
の4種類のラーメン。
そして、フレンチシェフが作るラーメン屋を思わせる話題のメニュー
- パイ包みのオニオンスープつけ麺:1600円
があります。
それに270円をプラスすると「スペシャル」としてチャーシューと煮卵が追加されます。
また、それぞれに追加料金で
- 唐揚げセット(+360円:60円お得)
- 餃子セット(+380円:60円お得)
- 焼き飯セット(+260円:40円お得)
にできます。
また、子供用メニューとしてミニミニサイズの
- お子さまラーメン(塩か醤油)
が用意されています。
こちらはスープの味が塩と醤油で選ぶことができる上、オレンジジュースが付いてきて、さらに値段が「100円!」というお得感満載のメニュー。
小さなお子様連れでも、気軽に利用ができますね。
そして、こちらはクロスのサイドメニュー。
標準的なラインナップですね。
他店に無い気になるメニューは
- ローストビーフ飯(490円)
- デザートセット(デザート+コーヒーor紅茶:300円)
あたり。
餃子は焼き餃子と揚げ餃子の2種類。
から揚げは5個か3個で選ぶことができます。
これが「くろす」の「鶏塩ラーメン&デザートセット」だ
今回は、くろす一番人気の「鶏煮込み塩ラーメン」と「餃子」そして気になる「デザートセット」を注文してみました。
まずはコチラ「鶏煮込み塩ラーメン」。
大きめの黒いドンブリに入った鶏白湯スープとラーメン…見た目から美味しそうです。
白ネギ・青ネギ・紫玉ねぎ・フライドオニオンと、4種類のネギがトッピングされています。体によさそうですし、見た目も上品な雰囲気が漂います。
メニューによっては器が白になります。
鶏白湯スープは濃厚でありながらしつこさがなく、最近濃い味が苦手になってきた中年族の筆者でも最後まで飲み干してしまいました。かなり上品で美味しいスープです。
鹿児島県産の地鶏を煮込んで作られたまったりとした美味しいスープ。
コラーゲンがたっぷり含まれています。
女性はもちろん、これからの時代は男性にもおすすめです。
麺は中太麺、のストレート。
濃厚な鶏白湯スープがシッカリと絡んでくれて、なかなか食べ応えがあります。
フランス産の高級小麦を含む4種類の小麦がブレンドされています。
チャーシューは焼き加減がちょうどよい感じ。
薄手ですが、その分スープの味とマッチしてこれまた美味しくいただけます。
フレンチの技法を取り入れた真空調理チャーシューだそうです。
こちらは餃子です。
こちらはいたってシンプルな餃子でした。
中普通に美味しかったですので、餃子好きの方は食べて損のない一品です。
そして、ラーメンと餃子の後は「デザートセット」です。
コーヒーとシュークリームのセットです。
コーヒーは写真を撮るタイミングが遅れて、フレッシュを入れたあとになりました。
こちらがシュークリーム。
見た目からして、クリームがたっぷり。
割って中を見てみると、上にはみ出すように乗った生クリームの下にバニラビーンズ?の効いたクリームがタップリ。
ラーメンの塩っ気、コーヒー独特の苦みとマッチして最高のデザートになりました。
「くろす」の感想・おすすめポイント
有名フレンチ店・ヴェルデ辻甚のシェフがプロデュースするラーメン屋とあって、地元の方を中心に人気のあるお店です。
ラーメンは量がやや少なめな印象ですが、このクオリティで800円以下であることを考えると、むしろありがたい気がします。
おすすめポイント
- 全国的にも珍しい本格派フレンチシェフがつくるラーメン屋
- コラーゲンタップリの鶏煮込み塩ラーメンがオススメ。
- フレンチにこだわるなら、くろす名物の「パイ包みのオニオンスープつけ麺」
- デザートに人気のシュークリームはぜひ食べておきたい一品。
- 清潔な店舗と激安子供用メニュー(100円)もあり、小さい子連れの家族でも利用可
「くろす」の口コミ
フレンチラーメン店くろすの名物メニュー「パイ包みのおオニオンスープつけ麺」に関するレビューです。ぜひ参考にしてください。
奈良県大和高田市にあるフレンチレストランがプロデュースのラーメン店です。
近鉄南大阪線高田駅から徒歩3分位のところに、創業400年の老舗フランス料理店「ヴェルデ辻甚」があり、道路を隔てた向かいにこちらのお店があります。車はすぐ近くのタイムズ(コインパーキング)に停めましょう、駐車券をお店に出すと無料になります。
相変わらずカップルやシングルが多いですが、年配の夫婦も何組かいて地元に愛されてる感じがします。
今回も『デザートセット¥170~』など、来る度に新しいメニューがあって楽しいですね。
本日は前回食べ損ねた限定メニュー狙いで突撃。♦パイ包みのオニオンスープつけ麺 スペシャル ¥1870
(前菜、リゾット付き)当然のことですがパイをオーブンで焼くので提供に時間がかかります。
つけ麺が運ばれてくるまで体感で10数分待ったと思いますが、先に前菜とリゾットが出てくるのでそんなに長くは感じないと思います。一通り食べ方の説明を聞いて、早速パイを割ってオニオンスープとご対面、とてもいい香りである!そしてつけ麺用に濃厚仕立てになってます。
中細ストレート麺はモチモチで、オニオンスープと相性良く小麦の甘さもしっかり感じられます。
食べ進めるうちにパイが溶け込み、さらにコクと粘度が増しウマイ!
具材はラーメン定番のチャーシューや味玉だけでなく、ピーマン、パプリカ、ごぼう、ナス、パイン等々、これをフォンデュ風につけながら食べるのがとっても美味しいです。スープが冷めてきたら、固形燃料に点火して温めます。
麺のほぐし汁まで付いてる気配り。絶品のチーズリゾット、フレンチと融合したつけ麺、オニオンフォンデュと、絶品料理の3重層、大変美味しく堪能せていただきました♪
食べログより引用
「くろす」のアクセス・営業時間など
電車で行くなら近鉄高田市駅からがオススメ。
橿原市の大和八木駅からだと、橿原神宮前経由であべの橋方面への電車に乗り換えてくださいね。
近くの立体駐車場と提携するなど、駐車場が充実しているので、車で行かれるのがベストだと思われます。
「くろす」へのアクセス・営業時間などの情報はこちら。
店名 | くろす |
HP | なし?(以前見た気がするのですが…) |
住所 | 奈良県大和高田市南本町10-22 |
電話 | 0745-25-3500 |
アクセス | 近鉄南大阪線 高田市駅から北へ徒歩約3分 JR高田駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 昼 11:30~15:00 夜 17:30~21:30 |
定休日 | 水曜日 |
席数 | 47席 ・カウンター:15席 ・テーブル席:32席 |
駐車場 | あり 近くに無料処理のできる大型立体駐車場あり |
クレジット | 不可 |
wifi | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
まとめ「くろす」は大和高田「くろす」老舗フレンチシェフがつくるハズレのない絶品ラーメンが食べられるお店
開店した時から「フレンチシェフが作るラーメン屋」として話題になったくろす。
フレンチレストランのノウハウが生かされているだけあって、雰囲気も味も上品そのもの。
おすすめポイント
- 全国的にも珍しい本格派フレンチシェフがつくるラーメン屋
- コラーゲンタップリの鶏煮込み塩ラーメンがオススメ。
- フレンチにこだわるなら、くろす名物の「パイ包みのオニオンスープつけ麺」
- デザートに人気のシュークリームはぜひ食べておきたい一品。
- 清潔な店舗と激安子供用メニュー(100円)もあり、小さい子連れの家族でも利用可
どれも美味しそうなので、イロイロとチャレンジしてみたいのですが、イザ注文するとなると必ず「鶏煮込み塩ラーメン」を頼んでしまいます。
次は、名物の「パイ包みのオニオンスープつけ麺」をたべてみたいと思います。
観光で近くまで来られた方にもオススメです。
くろすでのフレンチラーメンを食べた経験が、きっといい土産話になりますよ。
コメント