中華料理好きなら誰もが知ってる「餃子の王将」。
今回は、王将の数ある人気メニューの中から根強い人気の
天津飯セット
が、誰が食べても満足できそうな・・・質量ともに安定感のあるセットメニューだったので、写真付きで拡散します。
この記事は2025年5月の情報を記載しております。メニューや値段など、皆さんがご利用になる際には相違がある可能性をご了承ください。
餃子の王将「天津飯セット」
では、今回いただいた「炒飯セット」を早速ご紹介します。
炒飯セット
(1,273円:税込)
メッチャ美味しそうだと思いませんか?
王将の超人気メニューの天津飯。
そして看板メニューの餃子。
そして、これまた王将で根強い人気を誇る唐揚げ。
コレなら間違いない・・・と思わせてくれる「鉄板」メニューのコラボレーションです。
まずはコチラ、メインの「天津飯」。
かに玉にタップリの餡かけ。
シンプルだけど、他の同商品に決して引けをとらないレギュラー級メニュー。
大きなかにかまが1枚、乗せられています。
かに玉やライスと一緒に食べても良いですし、単独でいただいてもOK!
奈良の餃子の王将で食べられる天津飯は醤油や塩をベースにした風味。
ワタクシ的には子どものころからお世話になっている、好きなメニューの中のひとつ。
昔と変わらない「胃もたれしない、深みのある美味しさ」は相変わらず。
誰が食べても満足できそうな、完成度の高い天津飯です。
そしてコチラは唐揚げ。
見えにくいですが2つ入っています。
コチラは今までついていなかった「王将マジックパウダー」。
中身は塩コショウでした。
王将の唐揚げは何もつけなくても美味しいんですが、コレはコレでつけて食べてみると程よい塩コショウ加減で美味しくいただけました。
唐揚げが追加料金でサイズアップできたらいいのに・・・と思うくらいにガッツリ食べたくなる美味しさです。
コチラが餃子。
言わずと知れた王将の餃子。
通常の6コ入り。
この味を知る者にとっては、ジャストサイズ(3つ)もいいですが、やっぱりガッツリとフルサイズいただきたい・・・テンション上がります。
中はひき肉を中心に野菜たっぷり。
なによりニンニクが効いているのがうれしい。
餃子の王将の餃子はやっぱりニンニクがないとですね!
ワタクシが言わなくてもご存知かと思いますが、本当に美味しい!まさに至福のひとときを味わえます。
そして、卵スープもついています。
天津飯、餃子、カラアゲ・・・と豪華なラインナップのなかにあってひときわ癒し系のオーラを放ってくれています。
このスープがあるからこそ、最後まで美味しくいただけるのではないか・・・と。
今日も美味しくいただけました、ごちそうさまでした。
「餃子の王将」のセットメニュー
王将のメニューの一部を写真でご紹介しておきます。
まずは「定食・セットメニュー」。
ラーメンをベースにしたのは上の2つ。
下の中華セットはメインの料理を選びながら、餃子もいただける贅沢なメニュー。
王将で特に人気のある「餃子」「炒飯」「天津飯」をメインにしたセット。
コチラは餃子をシッカリと食べたい人にオススメ。
コチラは麺類メニュー。
冷やし中華もあります。

王将って餃子だけじゃない!
ぜひ餃子の王将でセットメニューやラーメンも食べてみてくださいね。
この記事は2025年5月の情報を記載しております。メニューや値段など、皆さんがご利用になる際には相違がある可能性をご了承ください。
餃子の王将 橿原神宮店にて
今回お世話になったのは「餃子の王将 橿原神宮店」。
国道169号線沿いにあり、専用駐車場もあるのでとても便利。
近鉄「畝傍御陵前駅」からは徒歩数分。
橿原神宮からは徒歩20分くらいなので、参拝後に行かれるには少々遠いかもです。
店内は王将らしい活気があります。
カウンターもテーブル席も十分にありますので、混雑しそうな時間帯でも安心して利用できそうですね。
この記事は2025年5月の情報を記載しております。メニューや値段など、皆さんがご利用になる際には相違がある可能性をご了承ください。
「餃子の王将 橿原神宮店」のアクセス・営業時間など
最後に、今回お世話になりました「餃子の王将 橿原神宮店」へのアクセス・営業時間などの情報をご紹介しておきますね。
こちらが周辺地図。
そして営業時間などの店舗情報はこちら。
店名 | 餃子の王将 橿原神宮店 |
HP | ・餃子の王将公式HP |
住所 | 奈良県橿原市城殿町251-7 |
電話 | 0744-22-5909 |
アクセス | 近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」より東へ約100m(国道24号線東側) |
営業時間 | 11:30~22:30 |
定休日 | なし |
席数 | 多数(カウンター、テーブル席あり) |
駐車場 | 専用駐車場あり(39台分) |
コメント