「いせ屋」は、もともと「むつみ屋」という北海道発祥のラーメン屋でしたが、今は独立?して名前を変えて営業を続けるラーメン店。
奈良県第二の都市、橿原市の中心であり、多くの市民と観光客が利用する大和八木駅周辺にしては、意外と少ない?ラーメン店のひとつです。
さっそくご紹介します。
「いせ屋」ってどんなお店?
近鉄大和八木駅から南に徒歩約3分にあるラーメン屋。
大和八木駅南口からずっと南に歩くと右側に「橿原シティホテル」が見えます。
その「大和橿原シティホテル」のビル2階にあるので、ホテルの入り口につながる、ビル中央の階段をのぼってください。
ビルテナントの一角を占めているので、店内はこじんまりとしているものの、軽く仕切りがされているので食べていて狭さを感じることはありません。
カウンター席が窓際で、暑くてあわただしい?厨房ではなく、外の様子を眺めながらリラックスして食べることができます。
「いせ屋」のメニュー
北海道発祥のお店らしく、「みそラーメン推し」のようです。みそラーメンだけで「6種類」あります。
これだけ「みそラーメン」のラインナップが充実していれば、「みそ専門」かと思いきや、醤油ラーメンと塩ラーメンも食べられるようです。
つけ麺もあります。
サイドメニューもそこそこ充実しています。個人的には「牛すじ煮込みカレーミニ」が気になります。
おつまみやビールもありますので、仕事帰りのサラリーマンもフラッと立ち寄って一服できますね。
これが「いせ屋」の「いせ味噌ラーメン・全部のせ」だ
今回は、「いせ味噌ラーメン+トッピング全部のせ」(870円+360円)を注文しました。
チャーシュー2枚、味玉、そぼろ、メンマ、ネギ、メンマ、バター、コーン、のり・・・さすがは「全部のせ」だけあって、具だくさんでボリューム満点な見た目。
スープは味噌ラーメンらしく、パンチの利いた濃密な味。
麺は細めのちぢれ麺。
味噌スープがシッカリと絡んで、おいしくスルスルっと食べられます。
チャーシューは厚切りの豚バラロールチャーシュ。
見た目よりアッサリしていて、肉独特の歯ごたえを感じながら食べられます。
「いせ屋」の感想・おすすめポイント
6種類もの「味噌ラーメン」を食べられるのが特徴。
味噌ラーメン好きには「味噌ラーメンの食べ比べ」もできる、たまらないメニューのラインナップです。
味噌以外にも、醤油と塩の3種類があるので、大和八木駅周辺で飲み会をした後の「シメ」に、仲間と楽しくご利用いただけます。
ボリューム感を求めるなら「トッピングの全部のせ」がおすすめ。
1,230円と少々高い目ではありますが、期待を裏切らないボリューム感を味わえます。
奈良・橿原「いせ屋」のアクセス・営業時間など
大和八木駅周辺で食べられる数少ないラーメン屋、「いせ屋」のアクセスと営業時間などを紹介します。
店名 | 麺匠らーめん いせ屋 大和八木店 |
ホームページ | なし |
住所 | 奈良県橿原市八木町1-8-6 大和橿原シティホテル2F |
電話 | 0744-20-2226 |
アクセス | 近鉄「大和八木駅」南出口より八木駅前交番前を南へ徒歩約4分 |
営業時間 | 11:00~14:30(ラストオーダー14:00)、17:30~23:30(ラストオーダー23:00) |
定休日 | 日曜日 |
席数 | 20席(カウンター6席、テーブル席4名×3、5名×2 ) |
駐車場 | あり(橿原シティホテル専用駐車場:徒歩3分) |
その他 | 11:00~14:30の間のみ全面禁煙 |
まとめ「いせ屋」は大和八木駅周辺で「6種のみそラーメン」を食べられる唯一のお店
大和八木駅周辺は、近年再開発が進むのに合わせて飲食店が増えてきています。
しかしながら、ラーメン店は数えるほどしかなく、特に「6種のみそラーメン」を食べられるのは、ここ「いせ屋」しかありません。
窓際で明るいカウンター席もあり、ひとりでフラッと入りやすい雰囲気もあります。
「みそラーメン好き」のあなた。
ぜひ、近くに立ち寄られた際は「いせ屋」のラーメン、食べてみてくださいね。
コメント